ブログ

  • 国際歯科大会

    第9回 国際歯科大会及びワールドデンタルショーにスタッフと共に参加してきました。 9月28日(金)から10月1日(日)までの3日間講演会及びデンタルショーを堪能してきました。 今回からノースという会場が増えて講演会場・デンタルショーが更に充実して日本最大の 学会がなおさら大きくなっていました。 講演会場はコロナ開けという事もありどこの会場も立ち見が出るほどで 日本にこんなに歯科関係者がいるのかと皆さんの熱気も感じました。 新しく得た知識を基にスタッフ一同 患者様の口福のために還元出来るように 研修していきます。    

  • 食欲の秋ですね

    日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなり秋の気配が感じられてきましたね。 9月は朝晩の気温差や日中の冷房使用など激しい寒暖差によって風邪をひきやすくなったり、体調を崩すケースが少なくありません。そこで今回は秋の食材で免疫力をアップさせる物をご紹介します! ☆サツマイモ…ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウムなどの栄養素が豊富です。また食物繊維も多く含まれている為、腸の動きを活発にして腸内環境を整える事で免疫力をアップさせます。 ☆キノコ類…ビタミンDやカリウムが豊富です。抗酸化作用が高く活性酵素を減らして免疫力を高めます。また食物繊維も豊富でよく噛むことにもつながります。 ☆かぼちゃ…β-カロチン、ビタミンC、ビタミンE、カリウムが豊富です。特にβ-カロチンは粘膜を強化して風邪やウイルスに感染しにくい身体を作ってくれたり、体温上昇させる効果があるので免疫力をアップさせます。 今回は免疫力アップ食材を紹介しましたが、他にも美味しく栄養価の高い食材が沢山あります。食欲の秋と言う事で旬の食材を食べて風邪知らずの身体を目指しましょう!                                                               栄養士 林

  • 花火大会

    こんにちは 暑い日が続いていますね・・・ 先日4年ぶりに開催された川北花火を見に行きました 少し離れたところから見ましたが、久しぶりに見た大きな花火はとても綺麗で感動しました もう一つ、私事ですが10月に出産を予定しており9月4日より一年程、産休と育休を頂きます 長期の休暇でご迷惑お掛けしますがどうかよろしくお願い致します 妊娠中は先生やスタッフにもたくさんサポートして頂き、おかげさまでお腹の赤ちゃんも元気に成長しております 最後まで精一杯頑張ります また元気に復帰した際はよろしくお願い致します     歯科衛生士:大丸

  • 顎顔面矯正治療コース

    今年度 4月から7月まで黒江 和斗先生主催の顎顔面矯正治療のコースに参加してきました。 子供たちの笑顔と輝く未来のために・・ この命題を掲げて達成しようとする先生方と貴重な時間を共有することが出来ました。 一人でも多くの子供たちの笑顔のために当クリニックでも歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士 などで取り組ませていただきます。  

  • 復帰しました

    お久しぶりです、歯科衛生士の上原です。 約1年間の育児休暇が終わり、7月6日より復帰しました。 生まれた子も1歳になり、元気に成長しています。   また、4月で勤続年数が10年を迎え、院長より特別賞与を頂きました。 他のスタッフも今年の夏は2.2か月分の賞与が出ました。 3度の育児休暇を取得させていただいたり、子どもの体調不良などの急なお休みにも対応して頂いたりと、 子育てしながらでも働きやすい環境を整えてくれる院長やスタッフには感謝です。   育休期間中にたまたま患者様とお会いすることもあったのですが、声をかけていただくこともあり とても嬉しかったです。 今後も皆様に気軽に声をかけていただけるような衛生士になれるよう頑張っていきます。

  • 臨床歯周病学会

    4年ぶりに臨床歯周病学会に現地参加してきました。 参加人数に制限もなく、歯科医師・歯科衛生士がたくさん参加している学会に参加 できて、ようやく平穏な環境に戻っているのが実感できました。 大学の同級生が司会もしていて、そんな年代になったのかと・・ 久しぶりのプチ同窓会も開催できて、リフレッシュしてきました。  

  • だいいち保育園 歯科検診

    園医をしている 認定こども園だいいちで歯科検診してきました。 こちらは検診のみですが、元気に大きな口を開けてくれる子供が多く 楽しく検診してきました。 こちらのこども園では来週から虫歯予防のため、来週からフッ化物洗口を開始します。 先日 フッ化物洗口を前に保護者説明会開催しました。フッ素の重要性を説明後、 10分以上質問があり 子供に健やかに育ってほしいと願う親の気持ちが伝わってきました。

  • 鑑賞体験‼

    先日、アートドキュメント2023 井口雄介展 in金津創作の森に行ってきました。 「乗って動かす作品」や「作品の間を歩き回る」など見るだけではなく、触れて体験する作品になっています。前半2枚の写真は、巨大万華鏡と自転車が一体化になったものです。乗って漕ぐことで、作品がグルグルと回転して見える景色が変わっていきます。後半の1枚は、木製キューブを組み合わせたものです。大小さまざまなキューブを自然の中に取り入れることで対比の体感型になっています。いろんな作品が広範囲あり、自然を満喫しながら童心にかえり楽しい時間を過ごすことができました。 DA:杉村  

  • 白楊幼稚園 歯科検診

    園医をしている 白楊幼稚園で先日歯科検診してきました。 きちんと列になって挨拶しながらの検診でこちらも楽しく検診できました。 うさぎ組・たんぽぽ組・すみれ組・ばら組の各クラスでは当クリニックの歯科衛生士が 手作りした紙芝居で歯の大切さを伝えました。(4クラス別々の内容です) 子どもたちの検診でこっちも元気なパワーをもらっている感じでした。  

  • 4年ぶりのお旅まつり

    5月12日(金)から14日(日)まで小松市の本折日吉神社と菟橋神社にて4年ぶりのお旅まつりが開催されました。 当クリニックの近くの諏訪参道も歩行者天国に変わり、約250軒の露店が並びました。 新型コロナ流行前の賑やかな街が戻ってきたようでした。 私の小学生の子供は、初めて笛吹で子供獅子に参加しました。 初日の本折日吉神社の朝参りから始まり、朝から夕方まで3日間吹き続け、無事にみんな笑顔で終えることが出来ました。 コロナ禍でリセットされみんなが未経験で、一から練習を積み重ねた子供たち。 みんなでカバーしあって舞った獅子は、とても感慨深いものとなりました。 これからも素敵な小松の伝統を引き継いでいってほしいと思います。 歯科衛生士 大橋

お問い合わせ

小松市で歯医者をお探しなら、
パールデンタルクリニックまでお気軽

お問い合わせください