4月になり新しいスタートを迎えた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか 私も4月から2年目を迎えますが 初心の気持ちを忘れず、これからも精一杯頑張っていきたいと思います! 個人的なことですが、先日誕生日を迎え、先生からケーキを頂きました。 すごく美味しかったです! DH伊藤
4月になり新しいスタートを迎えた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか 私も4月から2年目を迎えますが 初心の気持ちを忘れず、これからも精一杯頑張っていきたいと思います! 個人的なことですが、先日誕生日を迎え、先生からケーキを頂きました。 すごく美味しかったです! DH伊藤
寒さの中にも、少しずつ春の温かい日差しが感じられるようになりました。 先日長男が三年間の高校生活を終え、無事卒業式を迎えることができました。この日は雲一つない晴天で天気にも恵まれた1日でした。 卒業という節目を迎えた皆さん、春から新生活を始める前にぜひ歯科検診へお越しください。 歯科衛生士 嶋
先日、2月3日は節分でしたが皆さんは豆まきや恵方巻は食べましたか? 私は先生に頂いた恵方巻を1本美味しく頂きました!! 恵方巻はその年の干支によって定められた最もいい方角(恵方)に向かって巻きずしを食べることからこう呼ばれるようになったそうです。目を閉じて願い事を思い浮かべ、無言で食べるのが正しい食べ方とされています。 切らずに丸ごと一本食べるのは「縁を切らない」という意味が込められています。 具にも意味があり、七福神にちなんで7つの具を入れて巻くことで「福を巻き込む」という願いも込められているそうです。 また、節分は季節の分かれ目に邪気を払って新たな季節を迎えるという意味合いもあるそうですよ! ちなみに、来年の恵方は東北東です!!参考までに… DH 角田
明けましておめでとうございます!年末年始、皆様はどの様に過ごされましたか?(^▽^) お正月ですが今年は久しぶりに親戚で集まり、みんなでおせち料理などを食べ楽しく過ごしました。 おせちといえば季節の変わりごとに収穫の神様に感謝を示すためのお供え物【御節料理】が現代のおせちの由来になっているそうです。由来や意味を知ることでより味わい深く頂ける様な気がします。 DA 林
今年最後のミーティングは、年末恒例のスタッフ同士で日頃の感謝の気持ちを伝えあう ミーティングでみんなが色んな目線で感謝している事がわかり 楽しいミーティングでした。 お昼は院長がとても美味しいちらし寿司をご馳走してくださりました 残りもあと数日ですが皆様良いお年をお過ごしください 来年度もよろしくお願い致します
年齢を重ねて 50代超えた院長です。 今年もスタッフから気の利いた誕生日プレゼント頂きました。 いつになってもプレゼントは嬉しいものです。 ホントに感謝しかないスタッフです。
先日、専門学校時代の友人の結婚式に行ってきました。 とっても幸せそうな友人を見て、私も幸せパワーをもらいました コロナ対策も万全で安心して参加出来ました 歯科衛生士:大丸
当クリニックでも歯周組織再生療法行っておりますが、 より低侵襲な手術の習得の為に実習メインの2日間コースに参加してきました。 歯周病は骨縁下のバイオフィルムが歯槽骨を吸収させる病態で、一度吸収してしまった骨は 元には戻りません。 しかし、特殊な薬剤・骨材を使って歯槽骨の回復を計るのが、歯周組織再生療法になります。 歯周病の骨の回復が見込める患者様にはお勧めしております。 少しでも患者様ご自身の歯で噛めるお世話が出来たらと考えて これからも研鑽していきます。
先日、知人の個展で行われていたアルコールインクアート体験をしてきました。アルコールとインクをたらして、ドライヤーやストローを吹きつけてつくる作品です。どんなふうに広がり模様ができるか予測できない楽しさがありました。体験作品は、額縁にいれてお部屋に飾っています( *´艸`) もし機会がありましたら、子供から大人まで楽しますので体験してみて下さい‼ 受付:杉村
街の木々も紅葉が始まった今日この頃ですが、どのような秋をお過ごしでしょうか? 10月に入って、運動会やラーメン博などの屋外イベントに行ってきました。 色々規制はありましたが、とても賑わっていました。 スポーツの秋、食欲の秋、文化の秋。色々な秋がコロナ禍以前のように復活し始めた事が嬉しく思います。 小学校の運動会の一枚。赤とんぼが帽子に止まってくれました。 もうしばらく良い気候の秋を楽しみたいですね。 歯科衛生士 大橋