年末行事
今年度のパールデンタルクリニック 忘年会はお寿司屋さんで開催しました。 なかなかスタッフ全員で話す機会が多くない中で、出入りの技工士さん入れて 楽しい時間過ごせました。 12月は私の誕生日月でもあって、誕生日プレゼントにスタッフから パールと書かれた 絵文字のプレゼント頂きました。
今年度のパールデンタルクリニック 忘年会はお寿司屋さんで開催しました。 なかなかスタッフ全員で話す機会が多くない中で、出入りの技工士さん入れて 楽しい時間過ごせました。 12月は私の誕生日月でもあって、誕生日プレゼントにスタッフから パールと書かれた 絵文字のプレゼント頂きました。
12月18日大西寿司で忘年会を行いました。 全員参加とはいきませんでしたが、10月に出産したスタッフも参加することができ、久しぶりの再会に盛り上がりました。 美味しい料理を食べながら、仕事のことや家庭のこと、子どものことなどもたくさん話すことができ、よりスタッフの仲を深める事が出来ました。 このような場を用意してくれた先生には感謝です。 今年は育児休暇から復帰後も子どもや自分の体調不良でお休みをさせていただく事が多く、患者様やスタッフにたくさんご迷惑をおかけしました。 来年は体調管理に気をつけ、元気に出勤できるよう頑張りたいと思います。 まだインフルエンザやプール熱、溶連菌などが流行っているので、皆様もお体に気をつけて楽しい年末年始をお過ごしください。
先日、横浜で開催された、第9回国際歯科大会 ワールドデンタルショーに参加してきました。 9月28日(金)~10月1日(日)の3日間で、講演会、ワールドデンタルショーと、とても貴重な体験をさせて頂きました。 新しい知識を学ぶことができ、これからさらに頑張ろうと思いました。 夕食は先生と一緒にニュージーランド料理を東京タワー横のお店で頂きました。 普段、食べない料理を頂き、胃が幸福になりました! 国際歯科大会で学んだことを沢山生かしていけるよう、これからも精一杯頑張ります。 DH 伊藤
第9回 国際歯科大会及びワールドデンタルショーにスタッフと共に参加してきました。 9月28日(金)から10月1日(日)までの3日間講演会及びデンタルショーを堪能してきました。 今回からノースという会場が増えて講演会場・デンタルショーが更に充実して日本最大の 学会がなおさら大きくなっていました。 講演会場はコロナ開けという事もありどこの会場も立ち見が出るほどで 日本にこんなに歯科関係者がいるのかと皆さんの熱気も感じました。 新しく得た知識を基にスタッフ一同 患者様の口福のために還元出来るように 研修していきます。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなり秋の気配が感じられてきましたね。 9月は朝晩の気温差や日中の冷房使用など激しい寒暖差によって風邪をひきやすくなったり、体調を崩すケースが少なくありません。そこで今回は秋の食材で免疫力をアップさせる物をご紹介します! ☆サツマイモ…ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウムなどの栄養素が豊富です。また食物繊維も多く含まれている為、腸の動きを活発にして腸内環境を整える事で免疫力をアップさせます。 ☆キノコ類…ビタミンDやカリウムが豊富です。抗酸化作用が高く活性酵素を減らして免疫力を高めます。また食物繊維も豊富でよく噛むことにもつながります。 ☆かぼちゃ…β-カロチン、ビタミンC、ビタミンE、カリウムが豊富です。特にβ-カロチンは粘膜を強化して風邪やウイルスに感染しにくい身体を作ってくれたり、体温上昇させる効果があるので免疫力をアップさせます。 今回は免疫力アップ食材を紹介しましたが、他にも美味しく栄養価の高い食材が沢山あります。食欲の秋と言う事で旬の食材を食べて風邪知らずの身体を目指しましょう! 栄養士 林
今年度 4月から7月まで黒江 和斗先生主催の顎顔面矯正治療のコースに参加してきました。 子供たちの笑顔と輝く未来のために・・ この命題を掲げて達成しようとする先生方と貴重な時間を共有することが出来ました。 一人でも多くの子供たちの笑顔のために当クリニックでも歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士 などで取り組ませていただきます。
お久しぶりです、歯科衛生士の上原です。 約1年間の育児休暇が終わり、7月6日より復帰しました。 生まれた子も1歳になり、元気に成長しています。 また、4月で勤続年数が10年を迎え、院長より特別賞与を頂きました。 他のスタッフも今年の夏は2.2か月分の賞与が出ました。 3度の育児休暇を取得させていただいたり、子どもの体調不良などの急なお休みにも対応して頂いたりと、 子育てしながらでも働きやすい環境を整えてくれる院長やスタッフには感謝です。 育休期間中にたまたま患者様とお会いすることもあったのですが、声をかけていただくこともあり とても嬉しかったです。 今後も皆様に気軽に声をかけていただけるような衛生士になれるよう頑張っていきます。
4年ぶりに臨床歯周病学会に現地参加してきました。 参加人数に制限もなく、歯科医師・歯科衛生士がたくさん参加している学会に参加 できて、ようやく平穏な環境に戻っているのが実感できました。 大学の同級生が司会もしていて、そんな年代になったのかと・・ 久しぶりのプチ同窓会も開催できて、リフレッシュしてきました。
園医をしている 認定こども園だいいちで歯科検診してきました。 こちらは検診のみですが、元気に大きな口を開けてくれる子供が多く 楽しく検診してきました。 こちらのこども園では来週から虫歯予防のため、来週からフッ化物洗口を開始します。 先日 フッ化物洗口を前に保護者説明会開催しました。フッ素の重要性を説明後、 10分以上質問があり 子供に健やかに育ってほしいと願う親の気持ちが伝わってきました。
先日、アートドキュメント2023 井口雄介展 in金津創作の森に行ってきました。 「乗って動かす作品」や「作品の間を歩き回る」など見るだけではなく、触れて体験する作品になっています。前半2枚の写真は、巨大万華鏡と自転車が一体化になったものです。乗って漕ぐことで、作品がグルグルと回転して見える景色が変わっていきます。後半の1枚は、木製キューブを組み合わせたものです。大小さまざまなキューブを自然の中に取り入れることで対比の体感型になっています。いろんな作品が広範囲あり、自然を満喫しながら童心にかえり楽しい時間を過ごすことができました。 DA:杉村